受講方法は、様々です。
ご自分のスタイルに合った講座をお選びください。
受講スタイルとレッスン料金(税別)
グループレッスン(3名以上)
3,000円/2時間
気の合ったお仲間同士で学ぶことができます。人数が集まり次第スタートするクラスレッスンはリーズナブルな料金が魅力です。
個別レッスン
4,000円/2時間
各自別々の講座を受講しているので、他人の進行状況が気にならずマイペースで受講ができます。自由な曜日、時間帯が選べます。
個人レッスン
1,000円/15分
聞きたいことをピンポイントで聞くことができます。問題解決の早道です。
問題解決コース
1,000円/15分
今、目の前にある問題の解決をお手伝いするコースです。
・自分に必要なことを必要なだけ聞いたり、一緒に解決できます。
・担当講師手配の関係で、3日前までの事前予約制とさせていただいております。
・料金は、安心の1,000円(15分単位)です。必要なだけご予約下さい。(1回上限2時間迄)
・初回のみ入会金3,000円が必要です。
<活用事例>
① お仕事で必要なエクセルの表やグラフを至急作成したい。
② 町内会で役員になり、必要な文書を作らなくてはならない。
③ ガラケーからスマホに乗り換えたけれど、使い方が分からない。
④ デジカメやスマホで撮影した写真を整理したい。
これらは、きわめて個人的な内容なので、一般的なパソコン教室では解決できません。
そこで、私たちは皆さんと一緒にご希望に沿った内容で、問題を解決いたします。
また、パソコン修理も承っていますので、お気軽にまずはご相談ください。
年代別 おすすめ講座一覧
小学生対象
小学生を対象とした、タッチタイピング習得、そして良く使われるワードやエクセルの基本的な使い方を教えています。
また、プログラミング講座(大船校)とロボット教室(大船校・港南台校)を実施しています。
中~高校生対象
Word,Excel,PowerPointを中心とした、オフィス系カリキュラム(基礎編)を実施しています。
大学生対象
最近では、初めて自分専用パソコンを持つ年代が大学生です。提出物の作成やプレゼンテーションに必要なオフィス系カリキュラム(中級~応用編)を実施しています。
社会人対象
仕事に必要な資格取得講座や、オフィス系カリキュラム、Facebook講座などのSNS活用講座、ホームページ作成講座を実施しています。
シニア対象
頑張りすぎない楽しみとしてのデジカメ講座や作品(カレンダー、ポチ袋など)作りの講座、趣味を生かしたお絵かき講座、スマホ(iPhone)やタブレット(iPad)講座を実施しています。お孫さんとのコミュニケーション手段としてのFacebook講座、LINE講座も人気です。
講座内容
生活活用シーン別講座
コンサポートでは、この講座の種類が圧倒的に多いです。町内会の役員をしていて、会計報告書を作成するににお困りの方、ポスター印刷の方法、カレンダーを作ったりポチ袋を作ったり、アルバムや旅行計画、自分史作りなど他にはない圧倒的な講座数をご用意していますので、どうぞお気軽にご相談ください。
iPad、iPhone講座
タブレットは、iPadを中心に授業を実施しています。スマホをiPhoneにすることで、タブレットとスマホの連携も学習できます。パソコンに挫折してしまった方、あきらめてしまった方でも、iPadならインターネット検索やメール、路線検索から地図、SNS、写真閲覧など簡単にできます。今、一番の注目講座です。
オフィス系カリキュラム
Word,Excel,PowerPoint,Accessといった、ビジネスや学校、社会で必要なMicrosoft社のアプリケーション操作を基礎から応用まで身に付けることができる講座です。
資格取得講座
ベンダーフリーで、受験料と内容とのコストパフォーマンスの良い「P検」をおススメしていますが、その他MOS対策講座、.com Masterなど各種資格取得もご相談ください。
ネット活用系講座
Facebook、twitter、LINE、ブログなど、今どきの子供たちが活用していることを学び、コミュニケーションを取りつつ、リテラシーの教育ができるようになることを目指します。
ホームページ作成講座
ホームページビルダーを使った作成方法から、HTML5&CSS3での作成方法、簡単なCMSやブログを利用した方法など、色々な方法で講座をご提案しています。
プログラミング講座
MITメディアラボで開発された「Scratch」を利用して、これからのこどもたちに必要な「創造力」「論理的思考力」「共創力」を身に付けることを主眼とした新しい講座です。
ロボット教室
2015年7月より開講する新しい講座です。日本で一番実績のあるヒューマンアカデミーのロボット教室教材(ロボットクリエイター高橋智隆先生監修)を導入しました。こどもたちの明るい笑顔と歓声の上がる活気のある教室を目指します。特にロボット教室ではこどもたちの「集中力」「創造力」「思考力」「立体感覚」を伸ばします。
デジカメ講座
デジカメの操作の基礎から、取り込み方法、サイズの変更方法などを学びます。最近では、スマホやタブレットでの撮影、動画撮影なども実施しています。